作者『TryStar』さんのEA『gee_Phoenix_Scal_EURJPY_M5』を検証評価した結果をご紹介します。
EAの総合評価採点→70点/(100点満点中)
EAの検証評価コメント:
『gee_Phoenix_Scal_EURJPY_M5』は良いEAだと思いますが、長期テストの中のどの期間で見るかによって評価が変わってくるでしょう。
長期の平均値としては、
プロフィットファクタは1.22ということで、合格ラインには届きませんでした。
最大ドローダウンも4.76%:152.31ドルということで、資金が少なめのユーザーには使いづらいです。
資産推移のグラフですが、
長期のパッと見では右肩上がりで良いです。
ただし、長期の中の前半はかなり波が大きく、資金が豊富なユーザーでも使いづらいです。
いっぽうで、後半の近年では地合いに合っている特性のEAですので、しっかり右肩上がりで良いです。
ただそれでも、もともとの特性がコツコツドカン型になりますので、それを理解した上で運用し、メンタルも強くないと精神的には厳しいでしょう。
EAの個別項目評価採点:
プロフィットファクタ:5点/(20点満点中)
最大ドローダウン:15点/(20点満点中)
1年間の取引数:20点/(20点満点中)
資産グラフがキレイな右肩上がり:15点/(20点満点中)
売りと買いのトレード数のバランス:7点/(10点満点中)
トレード手法の安全性:8点/(10点満点中)
それでは実際に、EA『gee_Phoenix_Scal_EURJPY_M5』の過去10年間以上のバックテストの結果を見ていきましょう。
下図のストラテジーテスターレポートをご覧ください。
EAのバックテストデータ:
・プロフィットファクタ:1.22
・最大ドローダウン:4.76%:152.31ドル(初期資金3000ドル約30万円、ロット0.01の場合)
・勝率:87.33%
・1通貨ペア当たりの1年間の平均取引数:約286回
・1通貨ペア当たりの1年間の平均損益額:約3315円(ロット0.01の場合)
・対応通貨ペア:EUR/JPY
・チャートの使用時間軸:5分足
(↓以下は作者「TryStar」さんの説明です↓)
このEA「gee_Phoenix_Scal_EURJPY_M5」は、着実に利益が積み上がりますので、長く運用して下さい。
取引通貨:EUR/JPY
取引スタイル:スキャルピング
取引時間軸:M5
・EUR/JPYのM5のスキャルピングです。
・日本時間の深夜から朝にかけてエントリーします。
・目標利益、または、内部ロジックによるトレーリングストップにて決済します。
・高勝率、低ドローダウンのEAです。
・デフォルトの設定では、市場が休日である土曜・日曜に保有ポジションを持ち越さないように、週末(日本時間の土曜日の深夜)に全保有ポジションを決済します。
設定を変更すれば、週またぎのトレードも可能です。
※ナンピン、マーチンゲールのロジックは使用しておりません。
(↑以上が作者さんの説明です↑)
ということで、『gee_Phoenix_Scal_EURJPY_M5』は近年の地合いに合わせて作られた良いEAだと思いますが、
それでも短期の波が大きめなのと、長期ではさらに波が大きくリスクが高めのEAとなるでしょう。
↓EAを入手したい方はこちらから↓

→ 優良EA100個&ポートフォリオ5個を無料プレゼント!
→ EAを無料で300個手に入れる方法!
→ 良いEAの条件と選び方
→ ポートフォリオとは何か?FX自動売買EAを複数同時に回す理由
→ 自動売買の仕組みとVPS・MT4・EAの設置方法と使い方