作者『EA Designer』さんのEA『Royal-EURCAD』を検証評価した結果をご紹介します。
総合評価採点→94点/(100点満点中)
■検証評価コメント:
『Royal-EURCAD』は良いEAだと思います。
数字も資産グラフも、バックテストの結果としては文句のつけようがないでしょう。
ナンピン・トラップ系ではないEAで、プロフィットファクタが6.54というのはものすごい数字ですね。
そしてトレード回数も多いですから、それに比例して利益も多く積み上がっていきます。
また最大ドローダウンも低くなっていますので、小資金の方でもロットさえ無理しなければ安心して使っていけると思います。
資産推移のグラフも、中長期では問題なくキレイに右肩上がりになっています。
ただし、トレード数が多いですので、グラフの横軸が圧縮されて滑らかに見えている部分もありますので、短期的には少し大きめの負けもあるかもしれません。
ロットは無理せず長期運用の意識で使っていきましょう。
また余談ですが、ユーロ・カナダドルという通貨ペアの取引量からして、バックテストの数字ほどトレード数は多くないかもしれません。あんまり期待しすぎないで、他のEAと併用しながら気長に運用していきましょう。
ということで、『Royal-EURCAD』はポートフォリオに加えたい、おすすめできるEAになると思います。
■個別項目評価採点:
プロフィットファクタ:20点/(20点満点中)
最大ドローダウン:19点/(20点満点中)
1年間の取引数:20点/(20点満点中)
資産グラフがキレイな右肩上がり:19点/(20点満点中)
売りと買いのトレード数のバランス:8点/(10点満点中)
トレード手法の安全性:8点/(10点満点中)
それでは実際に、EA『Royal-EURCAD』の過去10年間以上のバックテストの結果を見ていきましょう。
下図のストラテジーテスターレポートをご覧ください。
・プロフィットファクタ:6.54
・最大ドローダウン:1.07%(資金3000ドル約30万円、ロット0.01の場合)
・1年間の取引数:約654回
・使用通貨ペア:EUR/CAD
・使用時間足:5分足
(↓以下は作者「EA Designer」さんの説明です↓)
10年以上の長期バックテストで PF6.54を達成しました。
長期運用に最適な、優秀なEAです。
PFとは「プロフィットファクタ」の略で、「総利益額と総損失額の比」になりますので、PFが高いほど利益効率の良いEAとなります。
もちろん、トレード数を絞りすぎたり、損切りしないナンピン・トラップ系ならPFはいくらでも高くできます。
ですが、このEAはナンピン・トラップ系の手法は使わず、王道のテクニカル手法を用いていますので、ロットさえ無理しなければ小資金の方にも安心してお使いいただけます。
また、固め打ち手法ではなく、年間約650回という多くのトレード数がありますので、それに比例して利益も多く得ることができます。
10年以上の長期バックテストの結果(MT4のストラテジーテスターレポート)を、下のリンクからご覧いただけます。
最大ドローダウンや資産推移のグラフなど、ご参考くださいませ。
・初期資金5000ドル(50万円)でロット0.01で運用した場合の最大ドローダウン→0.65%
https://www.ea-designer.com/img/royal-eurcad-lot0.01.png
・初期資金5000ドル(50万円)でロット0.1で運用した場合の最大ドローダウン→4.78%
https://www.ea-designer.com/img/royal-eurcad-lot0.1.png
・初期資金5000ドル(50万円)でロット1.0で運用した場合の最大ドローダウン→12.99%
https://www.ea-designer.com/img/royal-eurcad-lot1.0.png
グラフのように、長期ではコツコツ確実に資産を増やしていけることが、お分かりいただけると思います。
ただし、短期では少し大きめの負けもあると思いますし、大きめの勝ちもあると思います。一喜一憂されず、長期運用でご愛用くださいませ。
(↑以上が作者さんの説明です↑)
ということで、『Royal-EURCAD』はおすすめできる良いEAだと思います。
ですが、短期的には少し大きめの負けもあると思いますので、ロットを無理せず長期目線で使っていきましょう。
ポートフォリオへ採用したいEAです。
↓EAを入手したい方はこちらから↓
→ 優良EA100個&ポートフォリオ5個を無料プレゼント!
→ EAを無料で300個手に入れる方法!
→ 良いEAの条件と選び方
→ ポートフォリオとは何か?FX自動売買EAを複数同時に回す理由
→ 自動売買の仕組みとVPS・MT4・EAの設置方法と使い方